このブログを検索
2023年11月29日水曜日
2023年11月28日火曜日
2023年11月27日月曜日
2023年11月26日日曜日
2023年11月25日土曜日
2023年11月24日金曜日
アジア都市建築研究会 講演・リスト、京都大学・滋賀県立大学、1995~2009
アジア都市建築研究会 講演・リスト、京都大学・滋賀県立大学、1995~2009
第0回 「ラホールの都市空間の構造」山根 周 (京都大学)1995/04/24
第1回 「カメレオンシティー〜マレーシアに見た多民族居住の魅力〜」宇高
雄志(京都大学) 1996/04/19
第2回 「台湾 台中の住居集落〜社頭・埔心・大芽埔・下城里〜」齋木
崇人、横井 信子(神戸芸術工科大学)、堀内 研自(聚文化研究所) 1996/04/19
第3回
「韓国における都市空間の変容」 韓 三建(蔚山大学) 1995/07/21
第4回 「ひさし・植え込み・水」 沢畑 亨(水俣市久木野ふるさとセンター)
1995/10/20
第5回 「インドネシア・ロンボク島の都市、集落、住居とコスモロジー」 牧
紀男(京都大学)、山本 直彦(京都大学) 1995/11/24
第6回 「『東洋建築』の発見 〜伊東忠太をめぐって〜」 青井
哲人(神戸芸術工科大学) 1995/12/15
第7回 「台湾の町に何が起こっているか?〜台湾の社区総体営造(まちづくり)に関して〜」黄
蘭翔(台湾中央研究院 台湾史研究所) 1996/01/19
第8回 「日本のコリアタウンと私」吉田 友彦(京都大学)
1996/02/16
第9回 「タイの居住環境改善の試み」薬袋 奈美子(東京都立大学)、寺川
政司(神戸大学) 1997/02/21
第10回 「タイとフィリピンのにおける居住環境整備〜15年後のコアハウス〜」田中 麻里(京都大学)赤澤 明(京都大学)1996/04/19
第11回 「ジャイプール 〜ヒンドゥーの理想都市:インドの歴史都市の空間構成について〜」荒 仁(三菱総合研究所) 1996/05/17
第12回 「サイバー・アーキテクチュア Cyber Architecture」浜田
邦裕(濱田建築事務所、京都精華大学) 1996/06/21
第13回 「十五年戦争と建築 <帝冠様式>とは何だったのか?」井上章一(国際日本文化研究センター)、布野修司(京都大学) 1996/07/19
第14回 「四川省羌族の住居と集落」高岡 えり子(京都女子大学) 1996/10/18
第15回 「熱帯植民地都市計画序説〜旧)イギリス植民地の公衆衛生と都市計画〜」泉田
英雄(筑波大学) 1997/11/15
第16回 「京都の都市空間と地蔵」竹内 泰(三菱地所) 1996/12/20
第17回 "The Influence of Buddist Bihara on
the Formation of Patan City of Kathmandu Valley" Mohan Pant(京都大学) 1997/01/17
第18回 「新店市広興里の集落空間と祭祀構造」闕銘崇(京都大学) 1997/02/21
第19回 「インド都市研究への視点 〜植民都市を中心として〜」飯塚 キヨ 1997/05/23
第20回 「新旧2つのデリー」応地 利明(京都大学) 1997/06/20
第21回 「巡礼都市・ラサ 〜チベット・ラサの都市空間構成〜」森田 一弥(森田一弥建築研究所) 1997/10/17
第22回 「都市・[余白]−風景 〜京都の都市空間構成〜」渡辺
菊眞(京都大学) 1997/11/21
第23回 「植民都市研究の枠組について〜Robert Home "Of
Planting and Planning" に即して〜」安藤 正雄(千葉大学) 1997/12/19
第24回 「ネパール・マンダラ 〜ネワール集住地の空間構成」黒川 賢一(竹中工務店)1998/01/16
第25回 「日本植民地と神社造営〜台湾・朝鮮における神社の歴史と現在〜」青井 哲人(神戸芸術工科大学)1998/02/20
第26回 「到胡同去(ダオ フォトン チュイ)!〜胡同に行こう!」鄧 奕(京都大学) 1998/04/17
第27回 「地域とのかかわり 〜しまね・アジアの経験から〜」脇田 祥尚(島根女子短期大学) 1998/05/22
第28回 「市場空間の成立と変容 〜香港都市形成史の一断面〜」木下 光(関西大学) 1998/06/17
第29回 "The Future of Indonesian Cities in
regional context before and after the Crisis" Johan Silas(スラバヤ工科大学、京都大学)
1998/11/02
第30回 「発展途上国における地域開発と歴史的環境の保存〜パキスタン・ガンダーラ遺跡保存事業の経験から」増井正哉(奈良女子大学)1998/12/25
第31回 「生活行為の屋外展開についての一考察〜中国での路上観察を通して見た人々の生活と空間意識」山村 高淑(東京大学) 1999/02/19
第32回 「旧満州における日本人居住者の存在形態 〜奉天市を事例として〜」Rosalia
AVILA-TAPIES(京都大学) 1999/04/16
第33回 「日本城下町論 〜ユーラシア都市史のなかにおける〜」応地 利明 (京都大学) 1999/05/21
第34回 「東北アジア近代における都市空間の形成〜ロシア極東・中国東北地方を事例として〜」佐藤 洋一 (早稲田大学) 1999/06/25
第35回 「カリンガ族の集落と住居」平田 隆行(神戸大学) 1999/10/25
第36回 「北タイ・アカ人の家屋とその継承」清水 郁郎(総合研究大学院大学) 1999/12/16
第37回 「ヨーロッパ列強進出期(1600-1800年)における〜世界のオランダ植民地の都市計画〜」Ron van Oers(デルフト工科大学) 2000/03/10
第38回 「921集集大震災災後の重建計画および社区総体営造」林 宜萱、闕 銘崇(京都大学)
2000/04/28
第39回 「西欧近代の都市計画とアパルトヘイトシティ〜南アフリカ植民都市論〜」佐藤 圭一(京都大学) 2000/06/02
第40回 「タイにおける都市と農村の住居」田中 麻里(群馬大学)2000/06/16
第41回 「ChaophrayaDelta南部地帯における水辺集落に関する研究〜Bankoknoi上流域圏内を対象に〜」Terdsak Tachakitkachorn (Chulalongkorn University) 2000/10/13
第42回 「中国における住環境整備の最前線」梁 咏華(中国建築技術発展研究センター) 2000/10/27
第43回 "Planning and Growth of Nepalese
Cities Through History" Prof. Sudarshan Raj
Tiwari (Institute of Eng., Tribhuvan Univ, Kathmandu) 2000/11/02
第44回 「アーメダバードとパタン(グジャラート、インド)の空間構成」根上 英志(神戸大学) 2000/12/22
第45回 「『聖地』・ヴァラナシ 〜宗教都市の都市空間構成」柳沢 究(京都大学)2001/04/20
第46回 「インド西部地震現地調査報告 〜被害状況と災害マネージメント〜」牧 紀男(防災科学技術研究所)、山根 周(滋賀県立大学)2001/05/25
第47回 "Social and Spatial Structure of
Kathmandu Valley Towns -The Case of Thimi- " Mohan Pant モハン・パント(京都大学)
2001/06/15
第48回 "Gentrification in Urban
Conservation : The Case Study of Rattanakosin Historic Center of Metropolitan
Bangkok" Jaturong Pokharatsiri (King Mongkut工科大学
都市計画学科) 2001/10/08
第49回 「旧満州大連市における住宅供給の起源とその展開〜南山住宅地区を中心として〜」山本 麻子(京都大学) 2001/11/28
第50回「ロンボク島の空間構造」脇田 祥尚(島根女子短期大学・講師) 2002/12/21
第51回「植えつけられた都市 〜英国植民都市の形成〜」ロバート・ホーム(東ロンドン大学・講師) 2002/02/24
第52回「オランダの国土・地域政策 〜計画がすべてに優先する国」角橋徹也(神戸大学)
2002/04/26
第53回 「『清代・乾隆京城全図』から見た都市空間の解読」DENG YI トウ・イ(神戸大学・工学博士) 2002/05/24
第54回「フィリピンの都市計画と住宅建築の形成と展開」山口 潔子(京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科) 2002/06/28
第55回 「ムンバイ、ブラックタウンの空間構成とチョール」池尻 隆史(千葉大学) 2002/10/28
第56回 「コチン(インド)の文化遺産保存区域の空間構成」山田 協太(京都大学) 2002/11/28
第57回 「日本植民地期における韓国の日本人自由移民漁村の形成とその過程−巨文島・巨文理を対象として」朴 重信(京都大学) 2002/12/27
第58回 「諏訪大社の御柱祭」下平 わか奈(京都大学) 2003/04/25
第59回「植民地期のPMロードとプリンセスストリートにおける沿道整備事業」重富 淳一(大阪大学) 2003/05/23
第60回「間接統治下の王宮都市:インド・マイソール市の都市改造について」 池亀 彩(京都大学) 2003/06/27
第61回 ‘French Colonization and changes of
Djenne and Bamako city forms, Rep of Mali Tradition and modernization of West
African cities’ Moussa Dembele(京都工芸繊維大学) 2003/11/28
第62回 ‘Religious Infuluences on Laying Out of
Historic settlements in Sri Lanka:スリランカの伝統的都市・村落の配置における宗教的影響)’ Samitha Manawadu(モラトゥワ大学助教授)2003/12/26
特別講演
ポルトガル植民都市計画Clara Mendes, Ph.D(Full
Professor, Geography and Urban Planning, Faculdade de Arquitectura da Universidade Tecnica de Lisboa)2004/04/26
第63回「Stupa and Swastika--The Planning
principles of Patan, Kathmandu Valley 」Mohan Pant(京都大学)
2004/04/30
第64回「三浪津の鉄道町における日式住宅の形成とその変容」趙聖民(滋賀県立大学大学院修士課程)2004/05/28
第65回 ‘21st Century Sri Lankan Architecture’ Samitha
Manawadu(モラトゥワ大学助教授)2004/06/25
第66回 ‘Challenge in Tradition: Raft House
Community in Thailand’ Dr. Chaweewan Denpaiboon(Instructor,
Faculty of Architecture, Thammasat University) 2004/10/27
第67回 ‘FORMATION AND TYPOLOGY OF SHOPHOUSE IN
THE OLD CHINESE QUARTER OF PATANI, THAILAND:タイ・パタニーの旧華人居住地のショップハウスの形成と類型に関する考察’ Nawit ONGSAVANGCHAI(京都大学)2004/11/30
第68回 「日本植民地期における韓国の日本人移住漁村の形成とその変容」朴 重信 (工学博士・京都大学)2005/04/28
第69回 「東九条(京都)の在日朝鮮人集住地区の形成過程と居住空間の変容に関して」韓勝旭(京都大学大学院博士課程) 2005/05/27
第70回(第2期第1回) 「韓国の邑城」韓三建(蔚山大学建築学部副教授)2007/10/26
第71回(第2期第2回) 「西安旧城・回族居住地区の空間構成」川井
操(滋賀県立大学大学院博士課程)2007/11/22
第72回(第2期第3回) 「バドレシュワル、ムンドラ、マンドヴィの都市空間構成〜インド・カッチ地方にみるインド洋海域の港市の構成〜」岡村
知明(滋賀県立大学大学院博士課程) 2008/01/25
第73回(第2期第4回)「アジア都市論の再構築−中国都市史研究を素材として−」応地
利明(立命館大学教授) 2008/03/26
第74回(第2期第5回) 「日本植民地期における韓国・鉄道町の形成とその変容」趙
聖民(滋賀県立大学大学院博士課程) 2008/04/25
第75回(第2期第6回) 「フィリピンの聖アウグスティヌスの教会の建築様式について」Jimenez Verdejo, Juan Ramon(滋賀県立大学・講師)
2008/05/23
第76回(第2期第7回) 「変容する聖地の都市空間:ヴァーラーナシー」柳沢究(神戸芸術工科大学・特別研究員)2008/06/27
第77回(第2期第8回)「砂上の楼閣をこえて−あらたなる東南アジア史のために−」佐藤
浩司 (国立民族学博物館)、「興亡の世界史−海洋世界のネットワーク−」応地 利明 (京都大学名誉教授)2009/03/27
第78回(第2期第9回) 「タイ・ルーイ族住居の空間構成とその変容に関する考察」チャンタニー・チランタナット(滋賀県立大学大学院博士後期課程)2009/06/26
2023年11月23日木曜日
2023年11月22日水曜日
2023年11月21日火曜日
2023年11月20日月曜日
大腸癌 2023年11月20日 退院後 3週間後診断
多摩総合医療センター
8:30過ぎ 歩いて西国分寺に 9:05着 バスで多摩総合医療センターへ 美智子同行
到着後、即 血液検査
9:40 12番 消化器 外科で受付
10:20 診察予定が30分待たされる
10:50 大塚英男主治医 診察
血液検査に問題なし。
手術で切除した直腸の写真(管を縦に切って広げた)を見せられる。直腸肛門部は癌は大きく広がっており、抗癌治療の効果なし。S字結腸部分は小さくなっており効果あり。偶然だけど、切除した部分、二つの癌の間に1mmほどの癌があったという。結果として、2つの癌はレヴェル2であった。リンパ節への転移なし。
抗癌治療を続けるかどうかを問われ、点滴なしの服薬を3ヶ月続けることに。
肛門部抜糸。
11:10 看護師にストーマ指導。
11:30 会計 薬受領
2023年11月19日日曜日
2023年11月18日土曜日
2023年11月17日金曜日
-
traverse11 2010 新建築学研究11 Ondor, Mal & Nisshiki Jutaku(Japanese Style House):Transformation of Korean Traditional House オンドルとマル,そして日式住宅...