大学社会でもかつて、空出張、空領収書、空謝金が行われていた時代があった。単年度主義で、1円単位で領収書を求められるのは変わらない。ただ、今では繰り越し、返納が認められている。しかし、15年ほど前、研究担当の理事をしていた時、空謝金で教授職を棒に振った先生がいたからもしかすると今も?
昨晩は第20回「都市の世界史」研究会。19:30~21:00これもグラス片手の聴講だ。第11回に呼んで頂いてほとんど参加してきたが最終回。古澤誠一郎先生「近代天津の皇会」天津には何度か出かけたが、天后宮(媽祖廟)の祭礼が「会」によって担われていたという。町内会とは全く違うようだが実に興味深い。
電力各社は業績好調の一方で再生可能エネルギーを大量に無駄にしている。発電制御で抑えている。原発は出力調整できないというが、原発ゼロで何年かやれたではないか。火力を限りなく減らせばいい。能登でひと月も停電した地区がある。発電制御する多重の送電システムを構築するのが先決ではないか!!
関西医療大学2022年度一般入試国語の問題に拙著『景観の作法ー殺風景の日本』の文章が使われた。受験参考書出版社が印税を払うという連絡。再販する度にもらえる?これまで10大學ぐらいの入試問題に拙文が使われたけど続けてもらった記憶がない。筆者が答えられない設問もあるけど有難いと思うべきか?
永瀬拓矢九段でかした!藤井聡太八冠の強さは憎たらしいほどだが朝日杯の二連覇を阻んだ。王座戦では終盤の2局で、僕でもえ!(AI見ながらだけど)と思う手で逆転負け。魔が差した。40分の持時間で数十手まで2分しか使わない。徹底した研究の勝利であった。AI通りにチビチビ差を広げるのは面白くない。
槇文彦・平和の時代の野武士達・1979年をUPしたら元『建築文化』編集長の亀谷さんがその後の世代は足軽だと。隈研吾は足軽から天下を取った秀吉か?中心のすぐ傍にいると言った槙さんだから野武士に期待もし諫めもした。伊東さんは芸術院、闘う野武士は理顕のみ?。足軽後の世代は天下など関係ないか。
ゼネコンは崩壊しつつある?世田谷区役所の竣工延期、東京八重洲口の落下事故、社内全体体制の劣化と思える。職人不足のせいにするけど職人を育ててこなかったのはゼネコンではないか。内田祥哉先生とゼネコン各社に職人大学協力要請に回った時、うちには自前の育成会がありますといっていたではないか