話題の本
紹介者 布野修司 京都大学工学部助教授 地域生活空間計画学専攻
006
⑭色と欲 現代の世相1
上野千鶴子編
小学館
1996年10月
1600円
帯に「爛熟消費社会は日本人の生活と心をどのように変えたか」とある。現代の世相シリーズ全8巻の第1巻。左高信編『会社の民俗』(第2巻)小松和彦編『祭りとイベント』(第5巻)色川大吉編『心とメディア』(第9巻)とラインアップにある。本書の冒頭には家をめぐる欲望に関して、三浦展「欲望する家族」山本理顕「建築は仮説に基づいてできている」山口昌伴「台所戦後史」の3論文がある。山本理顕論文は世相を斬るというより真摯な住居論である。
⑮東南アジアの住まい
ジャック・デュマルセ 西村幸夫監修 佐藤浩司訳
学芸出版社
1993年
1854円
オックスフォード大学出版局のイメージ・オブ・アジアシリーズの一冊。東南アジアの住居については、評者は20年近く調査研究を続けているけれど、なかなかいい本がない。そうした中で本書は手頃な一冊。R.ウオータソンの「生きている住まい」をアジア都市建築研究会で訳したのであるが、近々ようやく刊行される、という。
⑯群居41号 特集=イギリスー成熟社会のハウジングの行方
布野修司編
群居刊行委員会(tel 03-5430-9911)
1996年11月
1500円
評者が編集長を務める。1982年12月に創刊準備号を出して、細々と刊行を続けている。最新号は、イギリス特集。フローからストックへというけれど、そのモデルとしてイギリスに焦点を当てた。安藤正雄、菊地成朋、野城智也、瀬口哲夫等々イギリス通のベストの執筆陣を組んだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿