このブログを検索

2023年6月29日木曜日

景観条例 全国初の勧告やむなし,日刊建設工業新聞,199704

 景観条例 全国初の勧告やむなし,日刊建設工業新聞,199704

景観条例、全国初の勧告やむなし

                970301

 「建築物西側のバルコニーの外側の壁面から、建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)第四二条第一項第四号の規定に基づき指定された「都市計画道路三・三・十号袖師大手前線」の境界線までの距離を、五メートル以上確保し、その空地を高木により緑化すること」

 以上のような勧告に対して「当該勧告を受けた者がこれに従わないので、規定による公表する」との内容が県報に載った(一月三一日)。景観条例に基づく勧告が公表されたのは、全国で初めてのことである。

 幾人かの文学者が愛であげた美しい景観を誇る湖の畔(ほとり)にそのマンションは現在建設中である。九階建てのそのマンションは、当初一〇階建てで計画され、何故かこの間の経緯の中で一階切り下げられたのであるが、一見そう変わったデザインをしているわけではない。都会では一般に見かけるマンションであり、湖のある地方都市でもとりたてて珍しいわけではない。ただ、そのマンションが建つ場所が一九九一年に制定された景観条例に基づく景観形成地区に指定されているのが大きな問題であった。

 県の景観審議会は、景観自然課に届出の事前の相談があった時点から議論を重ねてきた。正式の届出がなされて以降は、建主や設計者からのヒヤリングも行った。景観審議会は原則として公開である。現在、全国二〇〇にのぼる景観審議会のなかでも先進的といえるだろう。新聞やTVの取材にもオープンである。従って、この間の経緯は全て公表されているのであるが、「勧告公表やむなし」というのが、審議会委員である筆者も含めた全員一致の結論であった。

 周知のように、景観条例は建築基準法や都市計画法に比べると法的拘束力がほとんどない。「お願い条例」と言われる由縁である。建築基準法上の要件を充たしていれば、確認申請を許可するのは当然である。裁判になれば、行政側が敗訴すると言われる。

 しかし、それにも関わらず勧告という事態になったのは、そのマンションがまさに条例の想定する要の地にあり、この一件をうやむやにすれば条例そのものの存在が意味がなくなると判断されたからである。「景観条例は一体何のためにあるのか」というのが委員共通の思いであった。

 県外の建主にとって理不尽な条例に思えたことは想像に難くない。近くには景観形成地区から外れるというだけで七五メートルの高層ビルが同じく建設中なのである。その高層ビルも景観審議会にかかったのであるが、その場合は条例の規定には抵触するところはなかった。今回は明らかに条例違反であり審議会としても認められなかったのである。

 景観形成上極めて重要な場所であり、公的な利用が相応しい敷地である。だから、公共期間が買収するのが最もいい解決であり、審議会委員の大勢もそうした意見であった。県にはそのための基金もあるのである。しかし、買収価格をめぐって折り合いがつかなかった。

 問題は、階数を削ればいいだろうと、建主が着工を強行したことである。その行為は「お願い条例」である景観条例の精神を踏みにじるものであった。地域のコンセンサスを得る姿勢が欲しかった。

 景観条例に基づく勧告公表は不幸なことである。その結果、景観条例の精神が貶められたのを憂える。しかし、一方、法的根拠をもつより強制力のある景観条例を求める声が高まるのを恐れる。それぞれ地域で、よりよい景観を創り出す努力が行われること、その仕組みを創りあげることが重要であって、条例や法律が問題ではないのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿